国立第八小学校のホームページです。

  • 小
  • 中
  • 大

  • 小中学校一覧へ
  • 教育委員会のトップへ
  • 国立市のトップへ
ホーム > 平成26年度 八小の一年間 > 7月

7月23日 学力調査の分析・授業改善プラン作成中

調査結果分析中

 東京都は、「学習指導要領に示されている目標及び内容」の実現状況や「読み解く力に関する内容」の定着状況を把握し、指導方法の改善に結び付け、児童・生徒一人一人の「確かな学力」の定着と伸長を目的として毎年5年生に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しています。

授業改善プラン実施中

 本校の5年生が取り組んだ結果を分析し、各教科の傾向を知ることができました。そして、結果から基礎基本の定着のために、そして思考力表現力を高めるために何ができるかをグループごとに作成しました。2学期から、早速実践していきたいと思います。

7月19日 八小夏祭り

 今日は八小夏まつりがありました。あいにくの天気でしたが、たくさんの子どもたちや卒業生が来場して、大盛況でした。
 はちニャンつり、ようかいたおし、ぽかぽか昔あそびなど、6種類のゲームを回り、楽しんでいたようです。廊下には子どもたちが考えたオリジナル妖怪の絵が飾られ、お祭りを一層盛り上げていました。

 八小夏まつりの後はカレーを食べよう会がありました。たくさんのゲームで楽しんだ後に、みんなで食べるカレーの味は格別でした。普段とは違ったお祭りの雰囲気に、大盛り上がりの子どもたちでした。
 育成会の皆様、父母と教師の会の皆様、楽しい会をありがとうございました。また、安全を見守ってくださった防犯協会の皆様、ありがとうございました。

7月18日 明日は八小夏まつり♪

夏まつりまであと1日

 明日は、父母と教師の会の方々が企画してくださった「八小夏まつり」です。今年は、「クローバーランド2014ようかいヨーでる!」ということで、八小オリジナルキャラクターのはちニャンや子供たちが考えた妖怪が待っています。
 夏まつり後は、育成会主催のカレーを食べよう会もあります。子供たちの参加を待っています。

はちニャン

 ここで、はちニャンをご紹介♪

しっぽとり妖怪「はちニャン」
生まれた時から、八小を見守っています。
年齢:永遠の888才
得意技:四つ葉のクローバー探し
好きな色:あのレモン色

すてきなキャラクターを考えてくださった父母と教師の会の皆様、ありがとうございました。

7月18日 教員研修~さすまた講習会~

さすまた講習会

 警察の方から、さすまたの扱い方について講習していただきました。
 刃物をもった不審者を抑え込むために有効なさすまたですが、普段から使うものではないため、毎年教員はさすまた講習会をしています。
 さすまたの持ち方や、効果的に動きを止める方法を丁寧に教えていただき、実践を交えながら訓練しました。

7月18日 終業式

 1学期の終業式が行われました。いよいよ夏休みが始まります。子供たちが、健康で充実した夏休みが過ごし、2学期にまた元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

7月17日 教員研修 消火設備研修

ホースを使って放水

 学校にある消火設備の扱い方を、消防署の方に来ていただき研修しました。
 初めに、消火設備の使い方で、中庭でホースを使った消火の練習をしました。水圧による反動が強く、前傾姿勢になり両手でしっかりホースを押さえることがポイントです。
 次に、消火器の使い方です。消火器から薬剤が出る時間は約15秒、消火器を持っていき、狙って使うことが大切です。

7月17日 4・6年 着衣水泳

4年 着衣水泳

 4・6年生が、水の事故防止の目的で着衣水泳に取り組みました。
 4年生は、水着で泳いだ後に服を着て水に入りました。子供たちはすぐに「服が重い!」「泳げないよ。」と着衣のときの違いを感じていました。

6年 着衣水泳

 6年生は、着衣で泳いでみて泳ぎづらさを感じた後、服に空気を入れて仰向けで体を浮かせる体験をしました。最後には、ペットボトルを投げる人、受け取って浮く人の二人組になり救助の練習をしました。ペットボトルを抱えることで浮きやすくなることが学習できました。

7月15日 2年 音楽 合奏発表会

1学期最後の音楽の授業ということで、合奏の発表会を行いました。鍵盤ハーモニカや木琴、大太鼓などさまざまな楽器を使って『聖者が町にやってくる』を演奏した子どもたち。
練習の成果を出し切ることができたようで、どの子も満足げな表情を浮かべていました。

7月15日 避難訓練~火災~

避難訓練

 1学期最後の避難訓練がありました。毎月1回実施するため、今年度は4回目の避難訓練です。
 4校時に放送が流れると、子供たちは避難時の約束をよく守り、全員が静かに素早く校庭に集まることができました。火災時は、けむりを吸いこむことを防ぐためハンカチを口に当てるよう指導しました。ハンカチは毎日持ってくる大切さを再確認しました。

7月15日 5年 ソーラン節練習

 八小の運動会では毎年5,6年生が合同で、組体操とソーラン節が合わさった「KUMITAIソーラン」をします。今年の9月の運動会に向けて、5年生がソーラン節の練習をしました。

 踊りの振り付けを一つ一つ確認したり、曲に合わせて踊ったりしました。曲に合わせるときは、「どっこいしょー!どっこいしょー!」「ソーラン!ソーラン!」と曲に負けない元気なかけ声が響きました。

7月10日 ゲーム集会「じゃんけんサッカー」

集会委員とじゃんけん

 今日の朝は、集会委員による1学期最後の全校ゲーム集会でした。
ゲームは、「じゃんけんサッカー」でした。3列になった集会委員とじゃんけんをして勝ったら前に進み、負けたらスタートからやり直します。
 制限時間内(1分)にゴールできるように、子供たちはみんな大急ぎで進み、ゴールできた子供たちからは歓声があがりました。

7月9日 さくら学級と1年1組との交流会

交流会の様子

 さくら学級は1年間を通して、全クラスと交流会を行っています。
 今日は、1年1組との交流会をしました。一緒に大根ぬきゲームをしたり、宝探しゲームをしたりしました。声援を送ったり、声をかけあったりしながら、楽しむ様子が見られました。ゲームを通して交流を深めることができました。

7月8日 ルーカス氏との交流会

 今年度、本校はオリンピック教育推進校として東京都教育委員会の指定を受けています。そのオリンピック教育推進の一環として元プロサッカー選手のルーカス氏に来ていただき、子供たちと交流会を行いました。
 ルーカス氏はシドニーオリンピックに出場し、その後のFC東京での活躍も有名です。FC東京さんから八小の子供たちのためのルーカス氏の紹介用DVDを事前にいただいていたので、子供たちはルーカス氏に会えることを楽しみにしていました。

ルーカス選手

 3校時に全校児童が校庭に集まり、交流会がスタートしました!
 代表委員が中心となって司会や進行を進めていきました。八小児童によるルーカスコールでルーカス氏が入場!子供たちからは大きな歓声があがりました。

1年生と試合
2年生と試合
3年生と試合
4年生と試合
5年生と試合
6年生と試合
ルーカス選手に質問をしました。

 試合の後は、ルーカス氏への質問タイム。各学年からルーカス氏への質問が出ました。「いつからサッカーをしていましたか?」「一日にどのくらい練習していますか?」「今までで一番強いと思った選手はだれですか?」試合での交流後ということもあり、ルーカス氏へのたくさんの質問が出ました。

ルーカス選手と握手

 その後、全校でお世話になった方々とルーカス氏にお礼を言い、ルーカス氏との交流会が終わりました。各学年ごとに記念写真をとりました。写真後には、握手をした児童も多く子供たちのすてきな笑顔が見られました。

7月8日 6年 アクアフェスタ開催!

アクアフェスタ

 6年生は、1学期最後の水泳学習で子供たち主催のアクアフェスタを開催しました。種目は、クロール、平泳ぎ、犬かき、ウォーキング、おんぶウォーク、クラス対抗宝探し、そして最後にクラス対抗9人リレーでした。一人1種目以上にエントリーし、宝探しは全員で楽しみました。
 実行委員を中心に、晴天のプールで楽しみながら一学期最後の水泳学習をしめくくりました。

7月7日 七夕の飾り付け

 今日は七夕です。
 1、2年生が笹に飾り付けをし、願い事を書いた短冊をつるしました。笹は地域の方からいただきました。ロビーに提示しています。さてさて、願い事は叶うのでしょうか…?

7月5日 道徳授業地区公開講座

 7月5日に道徳授業地区公開講座を行いました。3校時に1~5年生、さくら学級は各クラス道徳の授業を公開しました。子供たちは、お話の登場人物の気持ちを考えることを通して、自分自身を振り返ることができました。

1年生
1年生
2年生
2年生
3年生
3年生
4年生
4年生
5年生
5年生
さくら学級
さくら学級

 4校時は講師の後藤忠先生が6年生に道徳の授業をしてくださいました。道徳授業地区公開講座に来てくださった保護者の方々にも参加していただき、体育館にて行いました。
 資料は、新見南吉の「屁」というお話です。正直に言うべきか、隠してしまうか…そんな主人公の気持ちをグループで話し合い考えました。
 たくさんのご参加ありがとうございました。

後藤先生による道徳模範授業
授業の様子
保護者の方と6年生とグループになり考えました。

7月3日 2.4.6年 歯科講話

歯科講話の様子(2年)

 歯科医師の方と歯科衛生士さんに来ていただき、歯科講話を行いました。
 学年ごとに少しずつ内容を変えながら、虫歯の恐ろしさや歯を守るためのポイントを映像などの資料を使って教えていただきました。

歯科講話の様子(4年)

 教えていただいた虫歯にならない4つのポイントを紹介します。
①歯磨きをする
②好き嫌いをせず、よくかんで食べる
③おやつは時間をきめて食べる
④定期的に検診を受ける

7月3日 2年 生活科 まちたんけん

 自分達の住む地域をもっと知っていくために、クラスごとに学区内を歩きました。
 事前にたんけんの約束を確認して、いざ出発!今回1組は西地域、2組は中地域をめぐり、それぞれが身近にあるお店や施設をたくさん発見しました。
 「見つけたお店で何が人気なのか、もっと調べてみたい!」「今度は看板に注目して歩いてみよう!」と目を輝かせながら伝え合う様子が、いろいろな所で見られました。

7月2日 3年 クローバー体験学習(矢川編)第2弾

ママ下湧水

今回も歩いて行きました!
6月とはまた違った環境と生き物たち...。
汗をかきながら、冷たい水に浸かりながら、自然から多くを学びました。

7月1日 1年 梅ジュース作り

梅ジュース作り

 八小の校庭の周りには梅の木があります。その木になった梅の実を使って、1年生が梅ジュース作りをしました。きれいに洗った梅のヘタを取り、フォークで穴をあけ、氷砂糖と一緒にビンに入れます。
 「まだジュースがないよ。」「水はいらないの?」という子供たちからの質問に、「だんだん梅と氷砂糖からジュースができるんだよ。」と先生が答えると、ジュースの完成を心待ちにしているようでした。

国立第八小学校

〒186-0004
東京都国立市中1-3-1
TEL:042-576-8791
FAX:042-576-8792