国立第八小学校のホームページです。

  • 小
  • 中
  • 大

  • 小中学校一覧へ
  • 教育委員会のトップへ
  • 国立市のトップへ
ホーム > 平成27年度 八小の一年間 > 10月

10月28日(水)  教員研修「調べ学習」

今回の教員研修は「調べ学習」の研修をしました。講師の丸山先生に指導していただき、グループに分かれて、調べ学習を行いました。具体的に調べるための、良い方法を教えていただきました。内容が絞られることで、どの本で調べれば良いのかが分かり、詳しく調べることが出来ました。この研修をいかし、授業で子供たちが意欲的に取り組めるように指導していきます。(教員研修担当 石村)

10月29日(木)5年生 野外体験教室発表会

夏休みに行った八ヶ岳への野外体験教室について、4年生に紹介する報告会を開きました。農村体験や酪農体験、キャンプファイヤ-や飯ごう炊さんなど楽しかった思い出を4年生に伝えようと、発表原稿を見ずにパソコンや模造紙など様々な方法で発表していました。4年生も「早く野外体験教室に行きたいな。」と感想を漏らしていました。
(5年 渡邉)

10月19日(月)~23日(金) 全校 食育週間

10月19日(月)から23日(金)まで給食週間がありました。2学期は「残さず食べよう!」を目標にカードを使って取組みました。毎日のお昼の放送で、給食の主な材料を赤・緑・黄の食品に分けて伝え、子供たちも意識して給食を食べたことと思います。
20日(火)と22日(木)は、給食時間に、給食センター栄養士山本先生が各クラスを訪問してくださり、お話を伺うことができました。
1日約3500食の給食を25人で作ることと、1つの釜で1000人分を作り、実際使っている1年生の身長ほどのへらを見せていただきました。毎日、給食を残さず食べてくれることが喜びだそうです。八小の子供たちが教室訪問の時に温かく迎えてくれたことを嬉しく思うとおっしゃっていました。

10月9日(金)4年 社会科見学

 1日をかけ、バスでクリーンセンター多摩川と国立市環境センターに見学に行きました。クリーンセンターでは燃やすごみの処理の過程を、環境センターではびん、缶、ペットボトル等のリサイクルできるごみの分別等を見学することができ、働く人々の努力や工夫を肌で感じることができました。
 働く方のお話によると、国立市は年間の一人当たりのごみの量が多いとのことで、今後どうしていったらよいかを子供たちと考えていきたいと思います。(4年 松原)

10月6日(火) 5年生 稲刈りをしました

6月に植えた苗が大きく育ちました。農家の方のお話によると、今年は夏が暑かったので、稲の生長もよく、豊作だそうです。今日は一人一人、鎌を持って稲刈りをしました。初めて鎌を持った子も、農家の方の話をよく聞き、安全に楽しく稲刈りをしました。刈り取ったお米は、家庭科の調理実習に使おうと考えています。(5年 渡邉)

10月5日(月) 国語 発展的な学習

国語「誰もがかかわりあえるように」の発展学習として、国立市に在住の車いすユーザーの方に来ていただき、おhなしを伺いました。周りの方々と上手に関わることで、生活やスポーツを楽しんでいるとの話を聞き、子供たちは自分たちも様々な人と上手に関わっていきたいと感じたようです。
 右記はパラリンピックでも採用されている「ボッチャー」というスポーツについて説明していただいているところです。(4年 松原)

10月1日(木)放送委員の取り組み&お仕事

八小の放送委員会は、月曜日・木曜日の当番と火曜日・金曜日の当番と水曜日の当番に分かれています。給食中の放送では、月曜日と木曜日に音楽をやっています。皆さんからの音楽リクエストにお答えして、音楽を流しています。火曜日と金曜日には、ビンゴやなぞなぞ、イントロクイズなどの企画をしています。水曜日は、担当が事前に全学年が共通して楽しめるような本を選び、読み聞かせをおこなっています。
 他にも、朝の放送や休み時間の終わりを知らせる放送、全学年に必要なお知らせを放送しています。
 今後も、八小のみなさんが放送を聞いて、笑顔になれるようにしていきたいと思います! (放送委員会児童)

※今日の記事及び、写真は児童自身が作成しました。今後、児童からの発信の機会を増やしていきたいと考えています。(HP担当)

国立第八小学校

〒186-0004
東京都国立市中1-3-1
TEL:042-576-8791
FAX:042-576-8792